ブログ | 東進ハイスクール 稲毛海岸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 372

ブログ 

2019年 6月 21日 僕が修了条件に思うこと、、、

皆さん、こんにちは

 

森 健悟です

 

最近暑くて死にそうです、、

 

汗かきの僕にとっては暑さは天敵ですね。

 

 

さて部活を引退した人も増えてきて勉強漬けになっている人も多いと思います

 

夏休みに入ると勉強ばかりで

 

萎えてくる人も出てくると思います

 

そんなときにモチベーションを上げる方法

 

それは志望校に行くことだと思います!!

 

自分も夏休みは日吉三田などのキャンパスに足を運びました

 

ソース画像を表示

(慶應大学:日吉キャンパス)   

やっぱり、行ってみると

 

凄い場所だ

 

合格したい

 

って思えて

 

勉強のモチベーションも上げることが出来ました!

 

是非みなさん

 

夏休みを利用して

 

大学に行ってみてください!!

(慶應でばったり会ったら案内してあげるよ)

 

 

 

さて本題に入りたいと思います!

 

それは修了式条件です!

 

毎日のブログで口酸っぱく言われていると思いますが

 

改めて確認します。

 

①全講座の受講修了

 

②全確認テスト、修判テストSS 

 

③高速基礎マスター5冠

 

④センター過去問主要3科目7年分

 

の4つです!!!!!!

 

さて僕がこれを見て思ったこと

 

 

それはこんなん終わってて当たり前じゃね?です。

 

設定するには遅すぎる目標です

 

志望校対策は別として、

 

普通の受講は夏休み前に終わらせておくべきです

 

本気で夏休み勉強したいなら。

 

確認テスト、修判テストも同様です。

 

それに

 

マスターなんか論外です

 

こんなものは4月または学年が切り替わる前にやるべきことなのです。

 

なぜなら、志望校対策は

 

受講や修判テスト、マスターがすべて終わってから

 

取り組めるものなので、、

 

終わらせる時期がズレているみなさんは「相当ヤバイ」

 

この危機感をもってもらいたいです。

 

 

さていろいろ言わせていただきましたが

 

実際、今から死ぬほど勉強すれば

 

まだ間に合う可能性がある思っています

 

気合を入れて頑張りましょう

 

なにか困ったことがあれば全力でサポートします

 

なんでも聞いてください!!

 

みなさんの夏休みの努力量、、、

 

期待しています!

 

 

2019年 6月 20日 修了式条件、達成できそうですか?

    

 

 

こんにちは!

 

最近、スタバにハマっている小野です。

課題などが終わった後に、

自分へのご褒美としてついつい飲んでしまいます(笑)

 

昨日は新商品のフラペチーノを飲んできました!

さっぱりとしていておいしかったです!

 

 

て、模試も終わりもうすぐ夏休み。

点数が伸び悩んだり、

部活や文化祭準備が忙しかったり、

暑さでバテてしまったり……。

モチベーションがなかなかあがらない人も

多いのではないでしょうか?

 

そんな人は、私のように

目標と、目標を達成したときのご褒美を設定すると

モチベーションが上がりやすいかもしれません!

 

 

目標といえば、

皆さんは修了式の参加条件を覚えていますか?

覚えていない人、

そもそも知らなかった…という人は

東進に登校して確認してください!

 

この修了式条件、なかなかに大変です。

「絶対無理だ…」と思うかもしれません。

 

ですが、修了式条件にある

受講修了マスター5冠などは

あくまでインプットであり、

ここで条件を達成できないと

アウトプットである過去問演習も

中途半端になってしまいます。

 

インプットは準備運動のようなものであり、

きちんとアウトプットの練習をしないと

本番で成功することはできません。

 

 

修了式条件を早めに達成して、

夏休みのスタートダッシュを切れるように

頑張りましょう!

勉強の「質」に気を配ることも忘れずに!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年 6月 19日 受講ってとっても大事なんです!

 

 

こんにちは

山内菜花です!

最近タピオカにはまりすぎて、

一日に3店舗めぐるタピ活をしてみました!!

夢企画のはずだったのですが、

タピオカを見るのが嫌になりました、、

 

 

サブテーマのモチベーションの上げ方ですが、

私は音楽を聴いて

モチベーションをあげていました!

ただ、やっぱり勉強中に聴くと歌ってしまうので、

英語の勉強中は邦楽、

日本語の勉強中は洋楽、

という風にしてました笑

 

バラード系の歌を聞いていると、

どうしても書くペースが遅くなってしまうので、

WANIWAなど、アップテンポの曲を聴いて

気合を入れていました!笑

 

さて、

みなさん、

嫌になるぐらい言われていると思いますが、

修了式条件を覚えていますか?

 

全受講の修了

2全確認テスト、修了判定テストSS

3高速基礎マスター5冠

4センター過去問主要3科目7年分

の4つです

 

個人的に大切だと思うのが、

受講の修了です!

 

皆さんの中には、

受講が終わらなくて

焦って受けている人もいると思います

 

でも大事なのは、

受けることではなく、

それを自分のものにすることです。

 

実際、

私も生徒時代に

時間がなかったので、

ただ受講を終わらせることだけ考えて、

ただひたすら眺めて終わらせていました

とりあえず受講を終わらせて、

あとで復習しようと思っていました

 

でも、

実際受講が終わって

いざ復習しようとすると、

その後には、

過去問が待っていました

 

後でやろうと思っても、

その後には

他にやることがあります

後回しにしても、

どうせやるし、

苦しむのは結局自分なんです、、、

 

受講を早く終わらせなければいけない

プレッシャーもあって大変だと思います

でも、その中でも

決して手を抜くことなく、

授業で全て吸収する勢いで

頑張ってください!

 

とても大変なことだと思いますが、

みなさんならきっとできるはずです!

応援しています!!

 

 

もし不安なことがあったら、

すぐに担任助手に相談してください!

 

 

最後まで読んでくれてありがとう!(^_^)

 

 

 

 

 

 

2019年 6月 18日 修了式条件のホントの意味!

 

こんにちは!!

 

最近暑い日が多くて

ダウンしかけている

橋爪です(笑)

 

今回のサブテーマは

「モチベをあげる方法」

 

個人的にモチベ上げるのに

一番役立つのは音楽

だと思います!!!

 

元気になるオススメの曲は

ONE OK ROCKの「キミシダイ列車」です!

 

興味があれば聴いてみてください!

 

さて!!メインテーマに移りましょう!

「修了式条件について」

 

勘違いしている人が多そうに思えますが

修了式にでることが目的ではないです!!

 

合格するために最低限必要なこと

条件として提示されている!!

という意識を持って

条件達成がんばりましょう!!

 

条件の内容は

ほとんどが基礎力完成に

つながることだと思います!!

みなさんなら

簡単に達成できることです!

全員達成を期待してます!!!

 

8月以降の志望校対策

スムーズに移行できるよう

今のうちにやるべきことを

つぶしていきましょう!!

 

最近生徒のみんなの努力量が

だんだん増えていると思います!!

もっともっとがんばれる!!

 

今日も一日がんばって!!

応援してます!!!!

 

2019年 6月 17日 甘えてない??

 

こんにちは。

いわかわです。

あと少しで

フランス語のテストがあり、

受講室で勉強したりしています。

勉強してて思ったのが

モチベって大事だなぁ

ってことです。

やっぱり自分の嫌いなもの

ってやりたくない。

勉強が好き、趣味は勉強、

なんて人はいないと思う。

(いたらごめん)

けど、英語とかを好きって

思う人はいると思う。

そういう人って英語は伸びるし

やってて苦じゃないのかなぁ

って思います。

だから自分の受験科目の中で

一つは好きな教科を

さがしてみてください。

んで、今回のメインテーマは

修了式条件

なんでこんなのやらなきゃ

いけないのって思う人が

たくさんいると思います。

けど、とても大事なものなんです。

修了式条件を言い換えるなら

受験生の最低ラインです。

これすらクリアできなくて

受験に合格できますか?

修了式条件の相手は自分です。

自分に厳しくできるかで

クリアできるかどうかが決まります。

しかし、大学入試で戦うのは

自分ではなく

浪人生や

都内の頭のいい高校生です。

特に浪人生にみなさんは

勝てますか??

この間の全国統一高校生テスト、

実は僕もといてみました。

174点でした。

実際の浪人生は

もっと高いはずです。

だから、修了式条件くらい

クリアしなきゃ

第一志望合格なんて

どんどん遠ざかります。

今から入試を見据えて

修了式条件なんて余裕な人が

志望校に合格していくんです。

受講が多いからとか

言い訳してる暇ありません。

受講が多い人は

他の人より頑張らないと

いけないんです。

頑張れない人なんて

いないはずです。

いままで部活や学校生活、

何かしら頑張ってみたこと

があるはずです。

その頑張りを勉強にも

活かせるはずです。

珍しく厳しめなこと

を言いましたが、

全部事実です。

これからも頑張っください。

お申し込み受付中!