ブログ
2019年 6月 6日 物理の神様やまぐち先生!!
こんにちは!
あっという間にもう6月……早いですね!
まだ大学に入って2ヶ月ですが
私が思う【高校と大学の違い】とは
自主性が必要
だということだと思っています!
授業のとり方、
友達との付き合い、
サークル活動、
授業間の過ごし方など
どう時間を使うかは
全部自分次第なんです……!
自分の興味のある分野に
特化できるのはとても良いと思います!
ところで、
みなさんは好きな先生はいますか??
今日は私の好きな先生について
書きたいと思います!
ずばり、、、
物理のやまぐち健一先生です!!!
この先生のおかげで、
物理の面白さに気がつき、
物理が好きになりました!
特徴①とにかく明るい
授業のテンポはもはや神レベルで、
いかにも物理学者というような奇人ぶりを
発揮しているので映像を見て
1人で笑いそうになります!
特徴②記憶に残る
とにかく動く、喋る、なので
自分で問題を解いてる時に
先生の言ってた
フレーズやポーズなどが蘇ってくるので
知識が定着しやすいです!
まだ好きな先生がいない人はみつけていきましょう♪
きっと受講が楽しくなるはずです!
以上、藤巻でした!
2019年 6月 5日 私の好きな先生!!
こんにちは!!
気づけばもう6月ですね!
私も大学生活が
始まって早2カ月が
経ち、時の早さに
驚いています(笑)
さて、サブテーマの
高校と大学の違いですが、
積極性が必要!!
という事だと思います。
大学生活は、
何事も自分の意思を
持っていないと
なにも得られないまま
終わってしまいます!
様々なことを
挑戦し、経験できるのは
大学4年間が
ラストチャンスです。
皆さんも大学に
入ってから
何をしていいか
困らないようにするためにも
志を固めることは
大事です!!
そして、ここからは
本題です!
私の好きな先生!!
それは、
渡辺勝彦先生
です!!
私が東進に
入って初めて受けた
授業が渡辺先生でした!
私の英語の基礎は
渡辺先生で出来ている
と言っても
過言ではありません。
そして、
私的渡辺先生の
オススメポイントは、、
①モチベーションが上がる!
英語がなかなか上がらない、、
そう悩んでいる人は
多いと思います!
ですが、渡辺先生は
今の成績は
全く関係ない!!
ということに
気づかせてくれます。
また、授業の中でも
頑張ろうと思えるような
言葉をたくさん
言ってくれます!
渡辺先生の言うとおりに
勉強していれば
確実に点数は
伸びていくはずです!
②飽きない!
授業が分かりやすく、
面白いのは当然です。
ですが、渡辺先生は
それだけでなく
合間にある話が
面白い!!
様々な経験を持つ
渡辺先生の話を聞くことは
自分の将来を
考えるきっかけにも
なると思いますし、
90分間一回も
集中力が切れることは
ないはずです!
他にも個人的には
お友達が授業中に
登場するのが
好きだったりも
しました(笑)
魅力いっぱいの
渡辺先生の授業を
実際に
受けてみたくなった方に
良い機会があります!!
7月13日!
稲毛海岸校にて
渡辺勝彦先生の
公開授業があります!
生で授業を受けれる
貴重な機会です!
東進生でなくても
申し込みができます☺︎
是非この機会に、
友達も誘って
渡辺先生の授業を
受けてみましょう!!
最後まで読んでくれて
ありがとう!
今日も1日頑張ろう!!
2019年 6月 4日 楽しく勉強するためには!?
こんにちは!
最近恋愛系の曲に
はまりまくってる諏訪です笑
WHITE JUMというグループで
すごく良い曲ばっか歌ってるので
勉強の合間の休憩とかに
是非聞いてみて下さい!
今回のサブテーマは
大学と高校の違いです!
私の中での大きな違いは
勉強が専門的なことに
変わるという事です。
高校では
国語とか数学とか理科とか
THE勉強って感じ
のことをやってきたけど、
大学ではそういう勉強は一切なく、
私の場合は
教育論や幼児についてなどの
幼稚園教諭になるための
知識を学んでます。
ってことは、
今のうちから将来について
固めておくべきです!!
ではここで本題に入りましょう!
今回のメインテーマは
東進で好きな先生
についてです。
私の好きな先生は
吉野敬介先生です!
古典はひたすら苦手。
というより
何も知らないまま3年になって
焦って受けてた受講が
吉野先生の授業でした。
癖の強い感じの先生だけど
癖になる授業でとても好きでした。
なんといっても、、
話がめちゃくちゃ面白い!!
あの静かな受講室で
声出して笑いそうになるくらい
面白い話もあって
楽しみながら勉強できて
好きです!
繰り返し読んだり大事なところを
黒板にまとめたりしてくれるので、
わかりやすいし頭に入りやすいです。
それにノートに
その黒板の内容をまとめるので
復習しやすいです。
皆さんも是非好きな先生を見つけて
楽しみながら勉強すること
オススメです!
2019年 6月 3日 推しの強い石川担任助手
大学生活に慣れ始めた、僕。
大学生になると、今までの
生活とガラッと変わります。
一番はやっぱり、
時間
がたくさんあることです。
大学生は楽しい
ことがたくさんできる
という、いいことも
あるのですが、
より、自分自身で
核
というものが、必要
になってきます。
全てのことを、
自分自身の
決断で決めるので
しっかり、先のことを
見据えて、芯を持つ
必要があります。
全てのことは
自分次第!
ということです。
今回のメインテーマ、
好きな東進の講師ですが、
金谷俊一郎先生です。
彼は日本史の先生なのですが、
間違いなく最強です。
使うテキストも
ノートも
教え方も
楽しさも
最強
です。
これから、日本史に
本腰を入れる人も多い
と思いますが、不安
もあると思います。
ですが、なんの心配
も要りません。
まずは、金谷先生の
言う事を、やっていれば、
間違いありません。
ある程度の実力
に行ったら、オリジナル
な方法も生まれてきて
いいかしれませんが、
最初はどうやって、勉強
するか、考える暇があったら
早く着手した方が
絶対にいいと思います。
抜群にいいテキストと
ノートは受験を迎える
最後の最後まで愛用
するものになるでしょう!
印象に残る授業も
持ち味です。
凄く、頭に残るので、
おぼえやすいです。
また、テーマ別の受講や
大学に応じた勉強の仕方も
伝授してくれます。
直前期の対策もばっちり!!
みなさん、この最強の
ツールを存分に使い切って
ください!!
なんだか、金谷先生の
宣伝が強いブログに
なってしまいました(笑)
金谷先生推しの強い
石川でした。
2019年 6月 2日 吉野先生最強!!
こんにちは!!
山内菜花です
もう昨日から6月がはじまりましたね~
時が過ぎるの、はやすぎて怖い!笑
サブテーマの大学と高校の違いですが、
私は、授業だと思います!
特に英語の授業では、
高校で学んだ文法や単語を使って、
エッセイを書いたり、
スピーキングをしたり、
デスカッションをしたり、、、
正直とても難しくて、
心が折れそうになる時もありますが、
少しずつできるようになってくると、
とってもたのしいです!!
さて、メインテーマにはいります
私が好きな先生は、、
ずばり!
吉野先生です!!
この強烈な印象に最初はびっくりしましたが、
授業を受けていくうちに
吉野先生の魅力に
すっかり引き込まれていきました!笑
吉野先生は
授業中に大事なところを何度も何度も
音読をするので、
それにあわせて、
ぶつぶつ唱えていると、
自然に頭に入ってきます
また、残り20分くらいから始まる
先生の雑談!♡
先生の昔の話をたくさんしてくださるのですが、
これが、ほんとにおもしろい!!!
それだけが楽しみで、
受講がんばれました☆
皆さんも
授業をフルに活用して、
今日も一日頑張っていきましょう!!
最後まで読んでくれてありがとう!