ブログ
2019年 5月 21日 ワタカツ先生!!
こんにちは!
今日のブログは平澤です!
もう5月も後半に入り
6月に入りそうです…
1年が一瞬で終わりそうで
本当に怖いです…(笑)
もう大学二年生に
なった私ですが、私が思う
『高校と大学の違い』は
自由度だと思います!
まだ大学1年生の時は
あまり感じなかったのですが、
大学生って何もしないでいたら
本当に何も得られることがなく
終わってしまうなーって
気づきました…!
大学四年間
何もしないで終わってしまった
ということがないように
残りの大学生活を
過ごしていきたいと
思います!
さて、今回のテーマである
私が好きな東進の先生は
英語の渡辺勝彦先生です!
私が渡辺先生が好きな理由
①英語を頑張ろうと思える授業
皆さん渡辺先生の
『難関大合格のシナリオ』を
見たことはありますか?
あれを見ると自分も頑張れば
難関大へ合格できる気が
しますよね!
「俺の言う通りにすれば
今の成績なんて何にも関係ない
誰もが難関大に届くに違いない」
ここまで言い切れるのって
本当にすごいですよね!
それほど自信のある
良い授業なんだと思います!
また、途中で英語学習を
モチベートするようなことも
言ってくれるので
とてもやる気が出ます!
渡辺先生の
『難関大合格のシナリオ』を
見たい人は
こちらをクリック!
②授業がめちゃくちゃ面白い
私が思うもう一つの理由は
授業の面白さです!
渡辺先生の授業と言えば
テンポの良い、
切れのある授業だと
思います!
また、途中で挟んでくれる
雑談もめちゃくちゃ
面白いです!
これは実際に授業を
受けてみないと
分からないと思います!
そこで皆さんにいい機会が
あります!
7/13日
稲毛海岸校にて
渡辺勝彦先生の
公開授業があります!
皆さんこの機会にぜひ
渡辺先生の授業を
受けてみてください!
東進生以外の方も申込可能です!
お申込み開始まで
少々お待ちください!
以上今日のブログでした!
最後まで読んでくださり
ありがとうございました!
2019年 5月 19日 毎日コツコツも大事だけど
こんにちは!
一年担任助手の加藤です
大学生になって一か月なのに
先日化学のテストがありました
早くないか?とか思いながら
何とか切り抜けた僕ですが
改めて日々の勉強の大切さを
痛感しました笑
毎日コツコツって大変だけど
それをこなしてく
受験生ってやっぱすごい!
毎日頑張れている
みんなは本当にすごい
そう思います
さて、積み重ねの大事さに
気づいた僕ですが
受験において
時には自分の限界を
越えなくてはいけません
本番前になると
常にですが笑
とは言っても
自分の限界?
わかんな~い
とかいう人が
いると思います
そんなあなたに夏期合宿
はい、でました。合宿。
これに行けば自分の限界なんて
いくらでも知れます。
むしろ限界超えすぎて
忘れます。はい。
英語が苦手な人にとって
夏期合宿のない夏は
ブ〇ク〇フなのに
本ねぇじゃ~んwwww
って人気子役も
言いそうなレベルです
受験期の僕はいけなかった。
帰ってきた友達に
すげーとしか
言えませんでした
だからぜひ
みなさん勇気を出しましょう
ファイト!!!
2019年 5月 18日 キッカケに出会うチャンス!
最近大学の課題に追われ
毎日戦闘モードの藤巻です…!
私は専攻に物理を選んだのですが
なぜか数学漬けの毎日です!笑
それだけ数学は土台として
大切なんですね!!
数学を使う皆さん
大変ですが頑張りましょう!!
そんな私が1年間で頑張りたいことは
数学です!!
苦手なので克服したいと思います!
そんな私が今とっても良いな
と思っている東進の行事は…
夏季合宿です!!!
英語を集中的に伸ばせる
とても良いチャンスです!!!
英語が苦手な人も
絡まっていた紐が解けるような
何かキッカケに
出会えるかもしれません!また長時間勉強を
続けなければならない環境が
強制的に作られるので、
もう少しで始まる夏休み、
しっかり集中して
勉強できると思います!!
ぜひ皆さんに参加してほしい…!!!
2019年 5月 17日 夏をどう過ごしますか?
こんにちは!!中澤です。
ようやく大学生活に慣れてきましたが、
だれてきている面もあるので、
引き締めていきます!!!!
大学生になったら新しいことを
始めたいと思い
実はライフセービングサークルに
入りました!
最近は
自分がどの浜に所属したいか
実際に海に行って練習をしています
すべてが新しいことだらけで、
ぶっちゃけ波も怖いし
ボードに乗るのも難しいですが、、、
とっても楽しいです!!
大学四年間あるので、
ライフセーバーとして
勉強以外も頑張りたいと思っています!!!!
そして海といえば夏ですね。
そいてそして夏といえば夏合宿ですね!!
私はめちゃくちゃ行きたい
気持ちがあったのですが、
事情があって参加できませんでした。
合宿組が行っている間は
おいていかれないよう
校舎でひたすら
頑張っていましたが、
やっぱりみんなが帰ってきた時
達成感でいっぱいの笑顔を見ると
悔しかったですね(笑)
行きたかったです。本当に。
お金もかかるし、
きついことも沢山あって
不安かもしれませんが、
両親が承諾してくだされば
参加した方が良いと思います。
なぜなら
みなさんの今の努力量が
夏になれば勝手に上がる
というわけではありません。
自分で上げていかなければなりません。
でもそれって難しいことだし、
なかなかやり出せなくて
スタートが遅れてしまう人もいます。
だからぜひ
夏合宿で限界を超えて
夏休みを有意義に過ごす
スタート地点として
活用してみてください!!
それでは!!
2019年 5月 16日 自信に繋がる5日間を過ごそう!!
こんにちは!!
最近、高校時代の部活の
OGチームでイベントに向けて
練習が始まり、
私はまだ行けてないのですが、
とても楽しみです!!
ところで、皆さん
「東進 Global English Camp」
を知っていますか?
このGlobal Campでは
世界トップレベルの
大学生と
ディスカッションを通して
5日間みっちり英語で
交流することが出来ます!
長文を読むことは
自分の努力でどうにでもなると
思いますが、
「話す・聞く」
力を伸ばすには、
環境が不可欠だと
思います。
しかし、ただ待っていても
突然英語を話したり
聞いたりする機会は
訪れません!!
だからこそ、
このEnglish Camp に参加して、
最高の環境で
最高の5日間を過ごしませんか?