ブログ
2018年 11月 2日 本番で実力を発揮するには。
こんにちは!大学の学祭期間のため、
学校が休みで嬉しい玉木です。
私のオススメしたい食べ物は
エビのアヒージョです。
パンとオリーブオイルはまじで美味しい!
ちなみに、稲毛海岸にある
ビーンズガーデンカフェのアヒージョが
たまきランキング1位です。
閉店早いけどぜひお試しあれ!
さて、本題です。本日のテーマは
本番で実力を発揮する
「授業のプレゼンでめっちゃ練習したのに
本番では噛みまくってしまった。」
「練習では上手くシュート出来るのに
本番だとなんか入らない。」
「いつもはもっと点数いいのに
模試では全然取れなかった。」
本番でいつも通りに出来なかった経験は
誰しもあると思います。
人が本番で失敗してしまう原因は
プレッシャーを感じすぎて
思考力が鈍ってしまうから
だそうです。
今回はそんなみなさんにオススメしたい
プレッシャーに勝つ方法を2つ紹介します!
①開き直る
自分はしっかり努力してきたから
あとはこれを出すのみ。
と開き直りましょう。
結果は、その場で
いろいろ考えたところで
変わるものではないです。
やったるぞー!くらいで臨むと
リラックスできると思います。
ちなみに、私は模試のとき
普段出来る科目で分からない問題は全て
「自分が分かんないんだから
周りも間違えてる人が大半だろう」
と思って焦らないようにしていました!
②緊張に慣れる
これめっちゃ大事だと思います。
普段から緊張の中で練習することで
本番でも存分に力を発揮できます。
簡単なことで言えば
勉強スケジュールを立てて勉強する。
ことも入ります。
30分以内に終わらせる!
とタイマーを測ったりすると
時間を決めないよりは
ぴりっと集中して出来ますよね。
そこで!みなさんには今週から始まる
土日の朝の過去問演習会
にぜひぜひ参加して欲しいです!
・周りに人がいる
・開始終了時刻が決まっている
・緊張感のある中で練習できる
絶好の機会です。
緊張に慣れてプレッシャーに
勝てる自分を作ろう!
以上、玉木でした。またね~!
----☆コチラもクリック!☆----
2018年 11月 2日 早起き最高!!
こんにちは!
食欲の秋
すごくおいしいものいっぱい食べて幸せな相原です。
さて
私が思ううまいものは
ずばり!!
おばあちゃんが作ってくれたご飯です
お家に帰って疲れた~って思うと
おいしいご飯を食べれる幸せ
はんぱないです!
とにかく最近は食欲の秋、
ということで
おいしいもの食べたい季節ですね!!
ちなみに昨日はエビ団子を作ってくれて
レシピ教えてくれたので
作れるようになりたいなああ。
さて、今回は早起きについて
お話します。
みなさん早起き得意ですか?
私は得意です!!
大学生になってから、
1限が多くあり
毎日5時半起き、
という生活リズムに慣れているため
大学の授業も遅刻は絶対しません!!
自慢です!遅刻したことありません!!
むしろ早くいって勉強したり、課題やったりする日が
多くあります。
その秘訣知りたいですか?
ズバリズバリ教えて上げましょう!
なかなか朝は眠い・・・
布団から出れない・・・
体だるい・・・・って思う人多いと思います。
ではここで私の朝の流れを見てください!
朝起きて、顔洗って
ご飯食べて、カフェオレ飲んで
支度してさあ出発!!
でこの流れで大事なことがあったんですけど
気づきましたか?
それは朝ごはんを食べること!!
朝ごはんは元気の源。
朝ごはんを朝食べる時間なんてないよ・・・
っていう人。早く布団から出ましょう
当たり前じゃん!
そうです!当たり前です。
そしてもう1つは、気持ちの問題ですね!
起きなきゃ!!って思うこと
まあまだいいやって思うこと
この2つが朝起きできるか
できないかの差です。
私はやらなきゃいけないこともたくさんあるけれど
好きなこともやりたいです。
だから、朝ちょっと早く起きて、とっておいたドラマを見ながら
カフェオレを飲んだり、、、
そんな優雅な朝を過ごすことで
自然と夜も眠くなります!
休日、部活がオフで寝てしまうっていう人も
ぜひ、朝早起きにチャレンジしてみてください!
生活リズムを整えることで
体もるんるん元気になるし
気分も高揚です。
朝起き最高です。
詳しくコツとか知りたかったら
ぜひ相原まで聞きに来てください!
----☆コチラもクリック!☆----
2018年 10月 31日 1・2年生のみんなへ!
こんにちは!
今日のブログは平澤です!
まずはサブテーマの
美味しいものの紹介から!
私は韓国の海苔巻き
をおすすめします!!
私はよく韓国旅行に行くのですが
行った際には必ず海苔巻きを食べます!
ちなみに韓国語では
김밥(キンパ)と言います!
日本でも韓国料理が食べられる
お店にはあると思うので
見つけたらぜひ食べてみてください!
ここから本題に入ります!
私は1・2年生で
「志望校・志望学部に悩んでいる人へ」
書きたいと思います!
3年生はもうすでに決まっていると
思うので1.2年生向けです!
①オープンキャンパスに行く
これはすでに行っている人も
多いかと思いますが、
オープンキャンパスに行くのは
やっぱりおすすめです!
パンフレットだけで知れる
大学の魅力はやっぱり
限られていると思います!
実際に行ってみれば
学生の特徴・立地・雰囲気など
パンフレットだけでは
伝わらない情報もたくさん
得られます!
また、学部の説明会もあり
大学の情報だけでなく学部についても
実際に授業でやっていることなど
詳しい情報を知ることができます!
(体験授業をしてるところもあります!)
百聞は一見にしかずです!
オープンキャンパスだけでなく
受験説明会や学祭など
大学に行けるチャンスは沢山あります!
ぜひそのような機会を活用しましょう!
②東進のイベントを活用する
東進には1・2年生向けの
さまざまなイベントがあります!
例えば
『トップリーダーと学ぶワークショップ』
や
『大学学部研究会』があります!
大学学部説明会は
直近の開催はありませんが、
『トップリーダーと学ぶワークショップ』
は毎月あります!
11月のトップリーダーは
あの「ニコニコ動画」を発案した
川上量生さんでした!
(定員がいっぱいになったので
もう申し込みは受け付けてません)
もともと興味がある内容であれば
さらに理解を深める機会に、
興味が無い内容でも
新たなことを知れる機会になります!
夢や将来やりたいことが
まだ決まっていない人は
ぜひ行ってみてください!
もしかしたらそこで聞いたことが
将来やりたいことになるかもしれません!
行って損はないイベントなので
ぜひ参加してみましょう!
----☆コチラもクリック!☆----
2018年 10月 30日 あ~集中したい~~
こんにちは。
起きてから家をでるまでの
最速タイムを最近更新した
斎藤です。
その時間なんと
4分!!
このタイムは
人類の到達点であると
自負しております。
みなさんは
余裕をもって行動しましょう…
さてそのまま
早速本題に入っていきます。
集中力。
受験生、と言わずとも
誰しもがのどから手が出るほど
欲しいものですよね。
ですが。
いざ勉強をはじめようとすると
中々思ったように進まない。
なんだか気が散ってくる。
トイレに行きたくなってくる。
少しだけおなかがすいてる気がする…
等々
なぜだかわかんないけど
中々100%集中できないこと
あると思います。
しかし!
「自分は何で集中力ないんだろ…」
なんて悲観する必要はありません。
なぜなら人間はそもそも
多方面に気を配るような
構造であるからです。
(動物として、らしいです)
そうは言っても集中したい。
なのでここでは僕が最も
オススメする集中法を
伝授します。
それはズバリ
「すべてを紙に書く」
頭の中だけで考えてることが多いから
結論が中々まとまらず
一つのことに集中できないのだと
思います。
なんでもいいので、今考えてることを
思いつく限り書いてみてください。
次に大事なことだけマークする。
するとどうでしょうか。
考えなくちゃいけないものって
案外少ないものです。
勉強も同じです。
あれもやんなきゃ
これもやんなきゃ
と考えていると
集中もできないし、
なんだか嫌になってきませんか?
だからこそ
「紙にすべて書く。」
僕はもやもやしたときは毎回
そうして頭の中を整理してました。
今すぐ、やってみてください。
きっと頭の中がいくらかは
スッキリできると思います。
******オマケ*******
僕のオススメの美味しいものは
こちら!!
揚州商人の酸辣湯麺です。
揚州商人は稲毛陸橋の近くのラーメン屋さんです
これ、ほんとに美味しいです。
いや、本当に。
なんだか怪しげな雰囲気はなってますが(笑)
恐らく20年以上、あそこで営業しております。
是非、行ってみてください!
----☆コチラもクリック!☆----
2018年 10月 29日 睡眠第一
こんにちは
倉田です
全国統一高校生テスト
お疲れ様でした!
有名な話ですが
解き直しは
受けた直後と
返却されたタイミングの
2回行うのが有効的らしいです!
今回
僕が紹介する、うまいもの
それは、市ヶ谷にある
美味しい天ぷら屋
「天よし」です!
最近1人で行ったのですが、
今まで食べた天ぷらの中で
ぶっちぎりの1番で
美味しかったです。
しかも!値段もランチの時間帯だと
かなりお手頃価格で
食べることができます。
さらにおすすめポイントとして
コース料理のように
天ぷらが少しずつ運ばれてくるので
気分がいいです笑
ぜひ食べてねー
さて、本題に入りますね
今日は
「体調不良に悩んでいる人」へ
書きたいと思います。
最近風邪流行ってますよねー
僕はもう10年以上
インフルエンザには
かかっていないし
高校2年生までは
数えるくらいしか
風邪をひいたことはなかった
超健康人間でした!
ですがなぜか
高3で受験勉強を始めてから一転
2ヶ月に一回は高熱で
毎回1週間は寝込むようになってしまった!!
そんな高熱に頻繁に襲われていた僕は
色々と試しました
その中でオススメの健康法は
1.寝る!!
いや、あたりまえーー
と思いますが
高校生の皆さん
意外とできていなかったりしませんか?
夜遅くまで勉強したり
もしかしたらYouTubeを見ていたり?
受験期で時間がなくても
睡眠はしっっかり取りましょう
2.ビタミンを取る
これは榎本担任助手から
教わったのですが
風邪をひきかけたら
ビタミンCを取りまくれ!!
これ、かなり効果的です
ビタミンCを飲んで寝ると
起きたらスッキリですよ
嘘じゃないです
そして、R1飲んでれば
風邪をひかないみたいな
話がありますが
僕には全くもって
効きませんでした笑
ただ美味しいだけでしたね
せっかく勉強頑張っても
無理して風邪をひいてしまっては
元も子もないですよね
健康第一!!
全力で入試に挑めるように
たくさん寝ましょう!!
----☆コチラもクリック!☆----