ブログ | 東進ハイスクール 稲毛海岸校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 415

ブログ 

2018年 8月 22日 二次対策 ~理系数学編~

 

 

今回からのテーマは

二次対策です

科目別にやっていきます!

そしてサブテーマは

受験期に聞いた曲です!

受験期はリトグリをきいていた

廣田です!

曲ってことなんですけど

全部いい曲なので聞いてみてください!

 

受験期がおわってからは

WANIMAがすきです!

元気がでる歌ばっかです

いつも元気ですが!

 

 

本題に入ります!

二次試験対策ということで

私は数学(理系)について書きたいと思います!

理系のポイントはやっぱり数Ⅲ

なってくると思います!

大学によってよくでる分野は異なると思います

なので前回のテーマでもあった

過去問分析をみてみてください!

 

そのなかでも微積

出ない大学がないくらいです!

ここを意識し、みたことない問題が

ないというくらいにしましょう!

微積は難しいですが

パターンをおぼえさえすれば

出来ます!

大事なのはパターンを

組み合わせ応用していく力です

数列やベクトルと絡んでいる

ということもあります!

だからでてきた問題を理解し

自分の物にする!

使えるようにすることを

意識しやってみてください!

そして数Ⅲが大事といいましたが、

もちろん1A、2Bもやっほうがいいです!

毎日二問とか解いてみましょう!

特にセンターには出ない確率漸化式など

 

こうすることでセンターが

簡単に感じるということも

あるのでぜひ!

とにかく数Ⅲは一冊まず

かんぺきにしましょう!

全部みたら解法と

なぜそうなるかを

いえるくらいです!

はじめはほんとむずかしいですが

あきらめずがんばりましょう!

 

 

 

2018年 8月 21日 過去問は解いた後が大事

こんにちは

城愛美です

夏休みも残りわずかとなってきましたね

そして模試まで後5日!

緊張感と焦りが出てきている頃だと思いますが

ここで食べ物の話をします笑

ちょっと前まで福井と京都に行っていたのですが

福井では名物の越前おろしそばとソースカツ丼、

京都ではお漬物、豆腐、湯葉など

たくさんの美味しいものを食べてきました!

ものすごく美味しかったので

受験が終わったら是非行って食べてみて下さい!!

 

さて本題に入ります

夏休みが終わり、秋になると第一志望の対策に入りますね

そこで使うのが赤本です

これを持ち歩くことに少しだけ憧れがありました笑

まあそんなことは置いといて

過去問をやる上で大切にしてほしいことがあります

それはなんと言っても分析です

やるだけで終わりじゃ解いた意味がないので

どうして間違えたのか

何がわからなかったのか

原因を確かめることと

何をしたらできるようになるのか対策を立てること

正解した問題でも

自分の考え方が正しいのか

などとき終えてからやることが盛りだくさんとなっています

ここを疎かにしている人は受からないと思って下さい

反対にこれをしっかりやっている人は

受かる率が高くなっていくので

サボらず、継続して頑張っていきましょう!

応援しています

 

 

----☆コチラもクリック!☆----

2018年 8月 20日 カナダからのアドバイス

Hello, from Canada! 

How are you doing?

That’s Sora.

I’m really enjoying times in Canada!

こんにちは。中山宙です!

皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私は今、カナダのトロントというところで

語学留学をしています。

 

日本とは13時間の時差があります

なのでAMとPMを入れ替えた時間みたいな感じです

今日はこちらでできた

ブラジルの友達二人とパナマの友達と

(語学学校にはいろいろな地域から人が来ています)

University of Trontoに出かけに行きました!

こんな感じ!皆さんも大学生になったら

ぜひ海外に行ってみてください!

大学受験で勉強した英語の重要性に

たくさん気づかされています。

カナダはすごく治安が良く、

夏ならすごく過ごしやすい気候なので

おすすめです!ぜひ行ってみてください!

ちなみに今までで一番おいしかった

食べ物ですが

カナダの食べ物ももちろんおいしいのですが

こっちで食べたJapanese Restaurantの

かつ丼がはんっぱなくおいしかったです(笑)

さて本題に入りましょう。

今回は僕の受験生時代の

過去問のやり方を紹介します

中山宙、過去問演習

僕は高3の11月まで千葉大学教育学部志望で

高3の11月から東京理科大学志望に変わりました

(もし今になって志望校やっぱ違うかもと思ってきたかたいたら

早めにいうことをお勧めします )

なので特殊な部分もあったのですが

とにかく重要なことは

”量を積むこと”です

センター過去問演習でもそうですが

結構みんな自分の今の実力がわかるのが

怖くて、もう少し実力が付いたら…

みたいな人が多いですが

先ず認識を変えましょう。

(これはあくまで僕の意見ですが)

”過去問は最高の問題集”

そうです。問題演習を

過去問を通して行うのです。

いろいろな問題集を使ったり

東進のテキストを使ったりして

皆さん勉強していると思いますが

過去問はその中の一つです

もちろん今の実力で合格できるかどうか

をはかる意味でも過去問演習は行いますが

たくさんの問題を解いて

バリエーションになれたり

傾向になれること

そして問題を解くことで

自分の知らない知識や

解けない問題を解けるようにすることができます

問題集ではたいてい分野やジャンルが

区切られてしまっていますが

過去問ではミックスされてます

しかも!自分の志望大学の傾向にあった問題です!

実際に僕は合計で30年分ほど過去問を解いています

大学受験の出題範囲が2015年から変わっているため

演習できない種類の問題もあったので

20年ほど過去問を遡って

新傾向と同じ種類の問題を探して

解いたりもしました。

どのようにしてこれだけの問題を用意したのか

については

他の大学でもそうだと思いますが

他の学部学科の問題も同じ大学であれば

似たような傾向の問題がたくさんあります

これらを使ってとにかくたくさん問題演習しました。

時間が余ったら新たな問題。次の問題

という形でできる限りを尽くしました。

本当に過去問は最強の問題集です

使えるだけ使い倒しましょう!

9月から始める方が多いと思いますが

最初はできなくて当然です

傾向になれるだけでセンターでの実力が

しっかりついていればそれなりには

できるようになります。

(なので一番最初に解くときには

時間は超えても止めずに最後まで解き切りましょう。)

皆さんの過去問演習が有意義なものになることを

願っています。

----☆コチラもクリック!☆----

2018年 8月 19日 過去問分析の大切さ

こんにちは!!

三重野です。
人生で一番美味しかった
というより
好きな食べ物は
うどんです(笑)
特に夏は冷たいうどんが
とっても美味しく
感じます。

 

さて、本題の
過去問演習についてです。
みなさん、センター過去問
は10年分進んでいますか⁇
夏休み中には
復習までしっかり
終わらせることが
できるように計画をたて、
実行していきましょう!

センター過去問の
演習が終わると、
いよいよ二次私大の
過去問演習に入ります。
もう始めている生徒も
ちらほらいると思います。
二次私大レベルになると
記述が含まれていたり、
問題が複雑だったりなどと
センターレベルと
比較すると難易度や
問題形式などなどが
結構違ってきます…

そのため、大事に
なってくるのは
過去問を分析することです。
最近のブログでも
分析の大切さについて
何度も言われていると
思います。
自分の受ける大学の
過去問の性質、
自分との相性、
自分の弱点、
問題の形式、
頻出範囲、
合格平均点、
などなど
じっくりと分析し、
過去問を知り尽くし
ましょう!!

 

私は国立志望だったため、
私大の過去問を
本格的に解くことになるのは
私大の試験日の
直前の時期になって
しまっていました。
しかし、国立志望の人も
第二志望以降の次大の
過去問の分析を
適当にして欲しくないです!
解くのが後回しになって
しまったとしても、
せめて
どういう問題が出るのかは
早めに確認して
おきましょう!
そのために
赤本を今のうちに
ゲットしておくこと
が大事です!!
直前になると
売り切れてしまうので
要注意!!!!!

 

----☆コチラもクリック!☆----

2018年 8月 18日 1日=24時間

こんにちは!

ダンスの公演も2週間後に迫り

24時間を誰よりも密度濃く

使っていると自負しているいむたです。

1日=24時間は誰もが

平等に与えられた時間ですね。

この24時間をお家でダラダラ過ごし

心も身体もリフレッシュするのもいいですが

寝る間も惜しんで何かに打ち込む、

熱中するそんな目まぐるしく進む

24時間の使い方の方が私は好きです。

24時間を密度濃く使うことは

受験生にも通じることだと思います。

夏休みでいえば7:00登校をして

1日を有効活用しようと

稲毛海岸校でもよく言われてますね!

毎日の勉強を日々の繰り返し作業と捉えず

常に密度濃く時間を使うことを意識して

のこりの夏休みを過ごし、

みんなでセンター模試Bライン突破

を目指しましょう!

最後まで読んでくれてありがとう!

----☆コチラもクリック!☆----