ブログ
2018年 6月 18日 朝活しない、わけがない!
こんにちは!
朝は365日パン派の玉木です。
昨日は模試、お疲れ様でした!
上手くいった人
まぁまぁだった人
実力が出せず悔しい人
色々いると思います。
こっから!!!です。
今日までに担任助手の皆様が
書いたブログを参考にし、
模試を上手に
活用していきましょう。
余談ですが
実は昨日稲毛海岸校に
伝説の担任助手、家根さんが
降臨していました。
元気そうでした!笑
今回は朝登校スペシャルです!
昨日の中山担任助手のブログ、
もう読んだでしょうか?
(まだの人は先にそっちを!笑)
夏休み前にやることとして
大々的に挙げられているのは
①受講7月末修了
②修了判定テスト一掃
かと思います。
校舎でみんなを見ていて
もう1つ、必要だと
思うことがあります。
それが、朝登校の練習です!
夏休みは7時登校が当たり前。
なんでそんなに早いんでしょう。
朝も夜もどこで勉強しようが
変わらんのじゃないの?という人!
実はこんなメリットがあるんです。
朝勉のススメ①
集中力が夜より高い。
朝は、睡眠によって
頭の中が整理され、
スッキリしてます。
だから、いろんな情報を
夜より受け入れることが出来ます。
朝勉のススメ②
締め切り効果がある。
定期テストの前日って
なんか知らないけど
びっくりするぐらい
集中して勉強しますよね。
実はこれ、締め切り効果と
呼ばれているそう。
朝の時間は少ない。
この締め切り効果が
大いに発揮されるので
密度の濃い時間を
過ごすことが出来る
というわけなんですね!
ちなみに、朝は
自分の得意にしたい
科目をやるのが
良いそうですよ。
参考までに!
勉強のゴールデンタイムである
朝を活かさないわけには
いかないですね!笑
夏休みまで土日は残り8回。
朝登校の練習をしていこう!
――こちらもクリック――
2018年 6月 17日 自分史上最高に暑い夏
こんにちは。中山宙です!
大学で「電気工学特別講義」というものが始まりました
理系の大学生は3年生もしくは4年生から
研究室というものに配属されます
今回の授業はそれに先駆けて、
研究室を体験してみよう
という趣旨の授業で、
今、「圧電材料」と呼ばれる
”電気を流すと、大きさが変わり
逆に大きさを変えて圧力をかけると
電気が流れる”という性質のある
材料について調べています。
実際にこの材料は
駅の改札などで歩行者が床を踏むことなどで
発電する”床発電”などで利用できないか
などで研究がすすめられています
大学でのこのような研究
非常に面白いです!
自分のやりたいことが出来る大学に
みなさんもぜひいけるよう頑張りましょう!
さて、前置きが長くなりましたが
そんな、楽しい大学生になるために
最も大切になるのが
夏休み!
受験生が最も勉強する時間
これが夏休みです!
夏休みってどれくらい時間あるの?
夏休みは毎日「朝7時登校」「15時間勉強です」
朝登校している生徒少ないですが
みなさん朝なめてませんか?
キミたちが朝のうのうと寝ている時間で
これだけの差が生まれます。
これは別に夏休みに限った話ではありません
毎日1時間勉強時間が遅れるのを
一年間続けるだけで
”365時間”勉強時間に差が生まれるんですよ?
まるまる夏休みの時間と同じくらいですよ
朝だけではなく、無駄にしている時間
無いかよく考えてください。
夏休み、この時間が勝負を決めます。
まずは時間の確保。
今から朝の時間を使う習慣をつけましょう!
夏休みの勉強内容
さあでは確保した時間で何をやるのか
それは
「センター試験で8割取れる力をつける」
です。
受験勉強で最も大切なことって何でしょうか?
それは
「本番の試験で合格点をとれること」
です。そのために本番の過去問を利用して
そこまでにどれくらいの差があるのかを
分析し、改善してくことが
大学受験のだいご味です。
そのため9月からは実際の本番の問題の
演習をひたすらやってもらいます。
でも今それをやったらでしょうか?
絶対解けなくないですか?
センター試験の問題は
単純な知識を問う問題でできています。
この問題で8割程度の問題が
解ける状態でないと
二次・私大の問題では
それを応用する問題が出るので
太刀打ちできません。
なので夏休み中に最低でも
「センター試験で8割取れる力をつける」
これは達成しなければなりません。
夏休みにそれをクリアするために
最低でも夏休み前までに
受講など修了して
まだ知識の抜けや苦手分野はあるが
一応一通り勉強した
という状態ができていなければなりません
模試の反省も踏まえて
8月目標点を定め日々努力を続けてください!
――こちらもクリック――
2018年 6月 16日 模試の復習を大切に☆
こんにちは!!!
最近物忘れが激しい
ミエノです。
いよいよ明日が
模試当日ですね!
みなさん準備バッチリ
ですか??
会場をしっかり確認して
時間に余裕をもつように
しましょう。
会場に時計はないので、
自分の時計を忘れないように
しましょう!!!
さて、今回のテーマの
「模試の活用法」について
話していきたいと思います。
何度も聞いたことは
あるかもしれないですが、
模試は受けるだけでは
ほんとーに意味がないです…
その後の行動がとっても
大事になっていきます。
では、どうすればいいのか?
前のブログでも信常さんや平澤さんが
書いてくれていましたが、
帳票に注目して自分の弱点を
見つけることが重要です。
そして、もうひとつ重要なこととして
復習があげられます!
みなさんは模試がおわったら
毎回復習していますか?
ただ目を通して答えを確認するだけでは
復習したとは言えません。
自分がその問題をどうして間違ったのか。
単純に、まだ学習していない
範囲だったのか?
計算ミスや問題文の読み間違えなどの
もったいないミスだったのか?
それとも、途中まではわかっていたけど
知識が足りなかったのか?
それぞれにいろんな理由が
あると思います。
まずはそれを自分のなかで
はっきりさせること。
そして、次同じような問題が
出たときに同じような間違いを
しないように完ぺきにすること。
そこまでできて、やっと
「復習した」といえるのではないか
と思います。
「この問題まえみたな~。なんだったっけな。」
と思った経験はありませんか?
そんな思いをしないためにも
しっかり復習して
模試を最大限に活用して
いきましょう☆
もう一度いいますが、
時計は忘れずに!!!!!
自分の力を出し切りましょう☆
――こちらもクリック――
2018年 6月 15日 模試後に必ず見るものは?
こんにちは!
最近サンリオのキャラクターに
ニャニィニュニェニョンという
ねこがいると知って
衝撃受けた平澤です!!
5匹きょうだいのねこで、
ニャ、ニィ、ニュ、ニェ、ニョン
という名前がそれぞれについてる
みたいです!
とてもかわいいので気になった人は
ぜひ調べてみてください!
今回は、前にも信常さんが
書いていた模試の帳票について
掘り下げて書きたいと思います!
みなさん模試の帳票に
書いてあることと言ったら
なにを思い浮かべますか?
もちろん点数や順位、偏差値、判定
などいろいろ思い浮かべると
思います!
その時その下にあるグラフなども
しっかりチェックしていますか?
グラフには志望校に合格した人の
点数の軌跡や、成績分布などが
書かれています!
そこをしっかり見ることにより、
自分と志望校の距離感を
掴むことができます!
特に点数を比較してみることにより、
次の目標立てなども出来ますね!
また、帳票の後半には
問題ごとの答えや正答率、出題項目が
書かれています!
もし、正答率が高い問題を
間違えているのを発見したら、
それはみんなが出来ている問題が
出来ていないということになります!
それはまずいですよね!
正答率が高いのに間違えている
問題があったらすぐに覚えるように
しましょう!
また、自分が間違えやすい
出題項目などがあったら
そこを重点的に復習するように
しましょう!
模試を受けたらほったらかしに
せず、しっかり復習
しましょう!!
――こちらもクリック――
2018年 6月 14日 主要科目は底力
こんにちは
大学の授業がスカスカすぎて
毎日休まずに行っているのに
大学にちゃんと行っているのかと
心配される
似内です
夏休みまでにやること
というテーマですが
僕はこの時期に
部活しかしていませんでした
そのために
憧れもあった東大と一橋を
時間が足りないという理由で
諦めることになりました
しかし、みなさんは
どうでしょう?
バカな僕と違って
すでに勉強を始めています
であれば
僕の後悔を
繰り返さないでほしいです!!
ということで
夏休みに入る前に
みなさんにやってほしいことは
主要科目
を盤石にすることです!!
マスターだったり
受講だったり、
修判をSSにすることだったり、
その復習だったり…
できることは
いくらでもあるのでは
ないでしょうか?
主要科目がしっかりしている人は
夏休みで選択科目の勉強に
集中することができます
さらに、本番の試験でも
多少傾向変化や
選択科目のミスがあっても
結局は
主要科目が強い人が勝つ
のです!!
みなさん
主要科目の不安を払拭して
気持ちよく夏休みを
迎えましょう!!
――こちらもクリック――