ブログ
2018年 6月 3日 この時期に考えるべきこと。
こんにちは
4月に大学3年生になった中山宙です
昨日、TOEICのテストを受けてきました
大学3年生になって
2か月ほど経ちましたが
12年生のときに比べ
自由な時間が増えたので
今年は挑戦の年にしようと
考えています。
今年挑戦することは
4つあって
①海外に行くこと
②TOEICの点数を伸ばし英語力をつけること
③4年生での研究室配属に向けて、
基礎となる学力を高める勉強を自分でする
④読書をする
という4つを考えて日々
(カフェなどに入りび立ち)
行動しています。
さて、皆さん、最近の勉強どうでしょうか
この時期、
部活の引退や、文化祭等で
時間が足りないという生徒
多いのではないでしょうか
やりたいこととやらなくてはならないこと
そのバランスが難しくなります
そのような時期の今は
時間の使い方が非常に大切になっていきます
皆さんよく考えながら行動できていますか?
計画を練ってどのように隙間時間を使い
どのように勉強していくか考えて
勉強していくことが非常に大切だと
皆さんも思っていると思います
しかし、
そのようなことを考えて行動するのは
当たり前です
そのうえで
「この忙しい時期が終わったときに
何をどのようにするのか
念入りに今考える」
これが一番今大切なことです
僕の去年の大学生活がちょうど
今の君たちのような状態でした
大学の授業は毎日のように
朝9時から18時まで
あり、一週間に一回
20~30枚のレポートの課題
をやって、
担任助手としての仕事を
やっていました。
ものすごく忙しかったので
時間の使い方にも注意して
行動していましたが
それに加えて
来年時間が生まれたとき
どのように行動していくか
について頭の中で
いろいろと構想を練っていました
そのことによって
多くの時間が生まれた今年も
無駄な時間をあまり作らず
しっかりと「切り替え」をして
行動することができています。
君たちが今、一番気にすべき事は
忙しい時期を終えた後
夏休みを迎えたとき
など時間が多く生まれたとき
どのように活用するのか
それを考えることです
毎年、突然生まれた多くの時間を
もてあそんでしまう生徒が
たくさんいます。
そうならないように
今からしっかり考えておきましょう
高校生としての
最後の時間も大切に
これからも頑張っていきましょう!
最後まで読んでくださりありがとうございました!
――こちらもクリック――
2018年 6月 2日 一石三鳥の予測。
こんにちは!玉木です。
最近は暑さで溶けてます。
今回は「時間の有効活用法」
私のオススメ方法は
1つ1つのTO DOにかかる
時間を予測すること
です!
「受講にどれくらい時間が
かかるか分からない」
校舎にいると、
たまにこんな声を聞きます。
受講に限らず
自分のやるべきことに
どれくらい時間がかかるのか
分かっていない人
意外といませんか?
例えば、高速基礎マスターなら
1ステージに5分かかるから
5ステージで25分だな。
休憩とかも考えると
30分くらいかな。
というように自分が
その学習にかかる時間を
予測しておくと
予定が実現可能なものに
なっていきます。
何分で◯◯をやる。(つもり)
と
(実際に)〇〇に何分かかる。
のギャップを埋めて
実現可能なものに
していきましょう。
ここで、やるべきことが
終わらないなら
家や学校での時間を
使わなきゃいけないことも
わかります。
また、かける時間を決めることで
集中力もUPするので
一石三鳥で時間を
有効活用できます。
ガンガン予測していこう!
以上玉木でした、またね~!!
――こちらもクリック――
2018年 6月 1日 計画立てをしっかりと!
私事ですが、本日無事に
20歳の誕生日を迎えます★
みえのです。
心の中でおめでとうと
思ってくれたら
嬉しいです笑
さて、今回のテーマは
『時間の有効活用の仕方』です。
みなさんは1日の予定を
しっかりたてていますか?
予定をたてることで
1日に使える時間を
把握できるため、
時間をうまく使うことが
できます。
生徒時代の私は
何時から何時まで何をやるかを
きっちりと決め
予定を立てていました。
予定を立てるのが
好きだったのですが、
無駄な時間を作るのが嫌で
休憩時間もほぼないような
キツキツでほぼ実現不可能な
予定にしがちでした(笑)
つまり予定をたてるのが
ヘタクソでした、、、
実際に、たてた予定は
ほぼ実現されず
予定の半分くらいしか
達成できないとうことが
とても多かったです。
また、時間通りに
予定が達成できないと
嫌になってしまう
性質だったので、
うまくいかないと
やる気もなくなってしまう
ということが多々ありました。
そういった経験から
私が皆さんに送る
アドバイスとして、
①予定は実現できそうな
範囲でたてること。
②1日に達成したい
最低限のレベルを決めて
おくこと。
あくまで私の意見なので
自分に合った予定の
たて方をみつけるのが
いいと思います。
ぜひ、参考にして
予定をたててみてください‼︎
2018年 5月 31日 スキマ時間の使い方!
こんにちは!
最近音読会が始まったのを見て、
去年の夏期合宿を思い出した
平澤です!
夏期合宿参加者はもちろん
音読会は、発アクの対策ができる
いい機会なので、
皆さん参加しましょう!
突然ですが
皆さんは、通学はどのように
していますか?
徒歩・自転車・電車など
それぞれの方法で通学していると
思いますが、
今回は電車通学の人へおすすめの
時間の使い方を教えます!
私は高校生の時、
毎日通学に一時間以上時間が
かかっていました!
受験生にとって一時間って
とても貴重な時間ですよね?
じゃあその貴重な時間を
どう使っていたか!
私は単語をやっていました!
(結構普通ですが笑)
しかしただ単語をやるのではなく、
毎日ここまでやるって決めて
そこに付箋を貼って絶対に
そのノルマを達成するように
していました!
また、行きは英単語
帰りは古文単語と決めて
やっていました!
スキマ時間に勉強している人は
すでにいると思いますが、
その時間が決まっている場合は
そこでやることを決めて勉強すると
もっと効率良くできると思います!
みなさんもスキマ時間の
自分なりの使い方を決めて
みましょう!
2018年 5月 29日 時の魔術師になろう!
皆さん、どうも
ニーハオ
最近、友達と中国語での会話に
はまりつつある信常です。
まあ、習ってないんですけど
さて、今回のテーマは
『時間の使い方についてです。』
今は部活、文化祭に励み
いつもより勉強時間が少なくなっている
生徒も多くいると思います
かといっても、時間は有限
受験に受かるためには時間も必要です
そんなとき必要なのが
(時間を濃くする力)
です
なんだそれはって感じですね
具体的に言えば
時間に対して勉強の密度を濃くする
ということです
実際に自分は
部活や、集中力の欠如で
長く勉強するのが苦手でした
だからこそ実践したのが
常に思考力を使うことです
この力は特に理系に必要でした
普段普通にこなす勉強の密を1とすると
思考力を伴う勉強は2倍、3倍にもなります
だから時間のない生徒にこそ
考える勉強が必要となります
皆さんも時の魔術師を目指してみてください
以上 信常でした
――こちらもクリック――